- Home
- 雑穀レシピコンテスト優秀賞受賞作品
- 雑穀焼きおにぎりのはまぐり茶漬け
雑穀焼きおにぎりのはまぐり茶漬け

雑穀焼きおにぎりのはまぐり茶漬け
レシピ作成:雑穀アドバイザー やすま ゆかり さん(神奈川県)
使用している雑穀: 岩手県産「半もちひえ」ブレンド 花咲かじいさん
2012年雑穀レシピコンテスト 優秀賞
◇◇ 作成者コメント ◇◇
小粒の雑穀ミックス(花咲かじいさん)を入れて炊いたご飯で、 焼きおにぎりにしても固くなりません。その雑穀ご飯の美味しさを味わうため、シンプルな味付けにしました。おにぎりは握った後しばらく置いてから油を塗った網で焼き、醤油はスプレーなどに入れるとまんべんなくかけることが出来ます。焼きおにぎりをくずしながら、蛤のだしと一緒に味わってください。
—————————————————————————-
材料 (4人分)
雑穀ご飯 二合弱(白米一合に対して花咲かじいさん 大さじ2杯)
はまぐり 4~8個(食塩水で砂出しをしたもの)
水 500ml、 昆布 10cm
日本酒 大さじ1、塩 小さじ1、白だし 小さじ1/2
醤油、わさび、三つ葉、食用菊、柚の皮
—————————————————————————-
◆◆ 作り方 ◆◆
- 雑穀ご飯を三角に握り、網で焼き、醤油を塗って更に焼く。
- はまぐりの殻と殻をこすり合わせてよく洗う。三つ葉を茹でて冷水に取ってから結ぶ。
- 昆布に切り目を入れ、3時間以上浸水後鍋に入れ中火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。沸騰したらはまぐりを入れ、殻が開き始めたら、日本酒を入れてアクを取りながら弱火で煮る。
- 白だしと塩で味を調える。
- お椀に1.の焼きおにぎりを入れ、はまぐりをのせてだしを注ぎ、わさび、三つ葉を添え、菊と柚を散らす。