ともに築く、雑穀の未来。

協会の理念や事業内容にご賛同いただき、雑穀の普及活動を通じて、健全な雑穀の未来を共に築いていただける、雑穀の生産・加工・流通・研究等に携わる企業・団体の皆様を対象に、法人会員を募集しています。協会に関係する企業や専門家との連携や情報交流の機会に加え、貴社の取り組みを発信する場としても、ぜひ法人会員へのご参画をご検討ください。ご入会に関するご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

法人会員入会のご案内

私たち日本雑穀協会は、雑穀の魅力と価値を広く伝えるため、2004年の設立以来、さまざまな角度から普及・啓発活動を展開してまいりました。雑穀は、古来より日本人の食生活を支えてきた重要な食材であり、近年では健康志向や持続可能な食のあり方への関心の高まりを背景に、その栄養価や多様性があらためて注目されています。このような背景のもと、当協会では、雑穀に関する正しい知識の提供、消費の促進、品質の向上、国内生産の支援など、業界全体の健全な発展を目的とした多様な事業に取り組んでいます。多くの法人様からのご支援・ご協力を得ることで、業界全体が一層協調・調和し、さらなる発展へとつながるものと考えております。

主な活動内容:
 ・『雑穀エキスパート講座』等の資格制度運営、人材育成
 ・『日本雑穀アワード』表彰制度の実施による雑穀市場の創造
 ・雑穀に関する調査・研究・情報発信
 ・3月9日『雑穀の日』などの記念事業の展開
 ・全国の企業・自治体・教育機関等との連携・協力

※ ご入会いただくことで、協会が有する情報やネットワークをご活用いただけるほか、会員・専門家との交流を通じて、事業連携や情報共有の機会が広がります。

法人会員(正会員)

 入会対象:雑穀普及に関係する事業に取り組み、業界発展を担う企業や団体
 入会金:50,000円
 年会費:85,000円

法人会員(賛同会員)

 入会対象:雑穀の生産、普及、流通等に関係する企業や団体
 入会金:20,000円
 年会費:32,000円

 ※ 上記の金額には消費税はかかりません。
 ※ 個人会員については、現在入会受付を行っておりません。

ご入会にあたって

・ご入会を希望される方は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。追って、手続きの詳細をご案内いたします。
・年会費は事業年度(10月1日~翌年9月30日)単位でのご請求となり、現在のご入会申し込みは、次年度(2025年10月~)からのご入会扱いとなります。
・ご入会には、事業内容や活動実績に関する所定の審査がございます。
・正会員としてご入会いただく場合は、理事の推薦および理事会による承認が必要となります。

PAGE TOP