雑穀物語NEXT〚第29話〛 大麦分類方法を正しく理解する


グレオ
「みなさ~ん、お疲れさまでしたー。絵本作るってけっこう楽しいね!」

ミレイ
「グレオくんのチームは、どんな絵本作ったの?」


グレオ
「はらぺこ腸内細菌。こどものおなかの中で、ビフィズス菌や乳酸菌が食物繊維やオリゴ糖を食べて、悪玉菌を次々と退治する話さ。」

ミレイ
「へ~、なんか面白そうなお話ね。」

グレオ
「ミレイちゃんのチームは?」


ミレイ
「雑穀王子の大冒険。雑穀の国の王子様が、爺やと一緒に幻の雑穀を探す旅のお話よ。」

グレオ
「雑穀王子かぁ、いい響きだなぁ。ところで、麦の分類の続きを教えて!気になって、気になって。」

ミレイ
「いいわよ。大麦って、とても硬くて、そのままだと簡単に調理できないの。また、皮麦って、皮がくっついてて、簡単に剥がれないの。だから、割ったり、削ったり、熱を加えたりして、大麦をおいしく調理しやすいように加工する必要があるのよ。その加工のことを “精麦” といって、いろいろな名前がついているの。」

グレオ
「そうなのか、大麦って硬いのか。それで、どのような名前があるの?」

ミレイ
「精麦の仕方はいろいろあって、大きく分けると、丸麦、白麦、押麦、米粒麦になるわ。それぞれの説明を表にまとめるとこうなるのよ。」

  大麦の精麦加工について

精麦名 方法 主な利用
丸麦 (まるむぎ) 外皮を剥がしたあと、粒をきれいに磨いて、蒸煮をして乾燥させたもの。 主食用のほか、味噌や焼酎の原料にも使われる精麦方法。
白麦 (はくばく) 外皮を剥がしたあと、黒いスジ(黒状線)に沿って二つに切って黒状線を取り除き、蒸気で加熱し、ローラーで平らにして乾燥させたもの。 お米と区別がつかないくらい白いため、食べやすく、麦ごはん初心者の方におすすめの精麦方法。
押麦 (おしむぎ) 外皮を剥がしたあと、蒸気で加熱して、ローラーで平らにして乾燥させたもので、真ん中のスジの黒状線が特徴的。胚芽を残した押麦は、胚芽押麦という。 つるんとした食感で、麦とろごはんに使われる大麦に多い精麦方法。
米粒麦 (べいりゅうむぎ) 外皮を剥がしたあと、真ん中のスジに沿って二つに切り、形や比重がお米とほぼ同じに加工して、蒸煮をして乾燥させたもの。 お米と同じ条件で炊飯できるため、学校給食などで使われる大麦に多い精麦方法。パラッとした食感。

グレオ
「なるほど、なるほど。丸麦や米粒麦、押麦って、精麦の名前、大麦の加工の仕方のことだったんだね、麦の種類じゃなかったんだね。」

ミレイ
「そうよ。また、大麦は精麦名だけでなくて、他にも加工した名前で販売されていることもあるからね。ビタバァレーって見たことない? 少し黄色い色の押麦よ。」

グレオ
「ビタバァレーって、何のバレー?」

ミレイ
「ビタバァレーは、ビタミンと大麦の英名の呼び方のバーレイを合わせた造語なの。全国精麦工業協同組合連合会の商標登録もあるのよ。大麦って、食物繊維は豊富に含まれているけど、ビタミン、特にビタミンB1やB2はあまり含まれていないの。それで麦ごはんでビタミンも一緒に摂れるようにって、押麦にビタミンB1やB2を加えて開発されたの。黄色い色はビタミンの色で、コーティングされている証拠なのよ。」

グレオ
「そうかー、いろいろと工夫されているんだね。他にも大麦の名前ある?」

ミレイ
「たくさんあるわよ。大麦もブランドの時代だから、商品名などで工夫されているの。例えば、もち麦であれば、“紫もち麦” や “白雪もち麦” 、“もちもち麦”、“もっちり麦”など、色や食感で表現しているわ。また、地域の名前などを使った、香川県産の “讃岐もち麦” や青森県産の “つがるもち麦”、愛媛県の “姫もち麥” ブランドなどもあるわ。さらに、β-グルカン量が多いことなどで差別化していくために、“スーパー大麦” や “スーパーもち麦”、“リッチもち麦”、“プレミアムもち麦” など、いろいろな名前で流通しているのよ。

グレオ
「そんなにも呼び方があるのか。大麦ってすごいんだね。ところで、呼び方といえば、行政的な分け方の話なんだけど、小麦はひとつなのに、大麦は、二条大麦、六条大麦、はだか麦って、どうして3種類に分けているの? 大麦より小麦の方がパンやうどん、ラーメン、お好み焼きや天ぷら粉などにも使われて、よく名前を聞くし、作っている畑も多い気がするんだけど。」

ミレイ
「そうなんどけど、大麦の分け方は、大麦という名前の由来にもつながって、戦後の食糧難の時代から始まった農業政策が関わってくるのよ。話が長くなりそうだから、今度会ったときにするね。」

グレオ
「わかった。また今度ね。」

ミレイ
「そう、今日、参加してくれたみなさんにって、“もち麦おかゆ” のおみやげをいただいているの。粒感もしっかり残っていて、温めるだけで簡単にもち麦のおいしさを味わえるわ。おにぎりにしてもおいしいけど、もち麦って、おかゆにとても合うのよね
。お帰りのときに、おひとつずつどうぞ。」

グレオ
「やったー!」

 ➡ 次のページへ

1

2

3
PAGE TOP